スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年01月05日

 『 再 生 』

 今回のタイトル 『 再 生 』 なんて硬い・厳つい!

   そして、カテゴリーに至っては「地域不活性」っと来たもんだ♪



しかしながら、 『佐賀県大川市』 が現在取り組む「テーマ」の中で・・・、

    “ メイン ” になりつつある♪


(※写真は記事とは関係はありません。単なるイメージです。)

 では 今何故 『 再 生 』 か! と申しますと♪

今、多くの地域が「町おこし」などによる地域活性化を模索しています♪
かつての活気を取り戻したい、観光客を増やしたい…、などと言った思い。

そういった趣旨の、事柄を今回紹介したいと思ってます♪

今回は、 二部構成でいきます。 

 ◆第一部 : 「歴史生かし町再生」(平成23年1月1日佐賀新聞紙面より)

 ◆第二部 : 「魅力ある地域は、『心』が造りだして行く」
                (大川会議所ニュース『議員定例会』より)

以前に紹介した記事、 
   ☆ 【仮説検証】第3回ふれあい朝市(大川) 
これは、大川市の農業水産課 農政係 (ふれあい朝市実行委員会事務局)が行ってるイベントで、地域の方と農業水産に従事する方たちの交流の場をつくろうと言うことで始まったらしい。
               
   ☆ さがファンVol.4『総集編』っん何の?(佐賀県富士町)
 この記事には『ふじねっと』さんが企画された『さがファンブロガーズミーティングIN富士町』 に参加したときの記事です。 

   ☆ メリークリスマス♪『考える会・・・?』(大川市)
 『藩境のまちづくりを考える会』 同運営委員会の方たちが小保・榎津地区の歴史的遺産の保護 ・補修と共に、「まちおこし」「まちづくり」の一環として。いろいろなイベントや催し物、写真展そして勉強会などなど…を行ってあります。

こんな感じで、今までもいくつか「記事」にアップして来ましたけど。

今後の 『佐賀県大川市』 のブログとして、
何が出来るかを再度「検証」するかな~ って、ゆるく思ってます。

1,) 今までアップしてきた「記事」の、再検証・イベント参加・交流・・・などを積極的にやっていく♪

2、) いままで見てきた「まちおこし」「まちづくり」が、発展・進化・継続しているのか?気長に見ていく♪

3、) そして、『佐賀県大川市』が 何が出来るのかを再度 「模索」 する♪

と言うことで、今回の記事ですよ~>>>           
                 » 続きを読む


Posted by 『佐賀県大川市』  at 23:59Comments(2)地域活性