2011年01月02日
初詣(末吉)

今日(正月2日)に、大川市の『風浪宮』に初詣♪
おみくじをいただき、新年早々「末吉」♪で、素晴らしいスタートだと思っています。
ちなみに、ツッコミの「TAMATON」は 「大吉」でした♪

2010年12月29日
佐賀ファンDE『新年会』


詳しくは・・・!
『なかしまなおや』です。さんのブログで確認下さい♪
★日時 1月21日(金) 夜7時30分~9時30分
★「もつ鍋・鉄板食房 せん屋」 佐賀駅バスセンター東側
★参加費:千住さんのご配慮につき!なんとなんとッ

男性3480円、女性2980円(※2時間飲み放題付き)

おせっかいな「おばちゃん」こと『佐賀県大川市』と、ツッコミの『タマトン』です♪
ブログ始めて3ヶ月ほどですが・・・、わたし達も参加します!「だってー、ブロガーさんのお友達がまだまだ少ないです~(涙)、この機会に・・・。つくりたい輪!」
2010年12月29日
約3カ月が経ちました♪初ブログ!より、
ブログとは?
日記のようであり、秘匿性の高い個人的な日記とは明らかに違う。
どちらかといえば、子供の夏休みの「絵日記」なんかに近いようだ。

私のブログも 『純30』 ウイルスに犯されそうです♪ 皆さんも気をつけて下さい♪
今年、一年間(ブログでは約3ヶ月) 大変お世話になりました♪
特に! ブログを始めて10日ほどで、お邪魔した 「富士町」 での
『さがファンブロガーズミーティングIN富士町』 に参加して!
『出会い』 がありました♪





『出会い』 に感謝!です♪
これからの『佐賀県大川市』のブログや、わたしの人生の“宝物”になるでしょう♪
これまでに、お逢いする事が出来た「さがファンブロガー」さん達です♪
ふじねっとさん
無事♪かえる♪日々さん
私の趣味の部屋さん
ムラカムダイアリーさん
sun flowerさん
陶芸作家と伊万里焼と有田焼のお店ブログさん
Moondoggieさん
佐賀でたくらむ編集長さん
佐賀のアウトドアショップ ベースキャンプさん
CHAKOのひとりごと さん
ログハウスの洋食屋さん木こりさん
それと、「さがファンブロガー」さんでは無いんだけど…♪
地元、大川の「ブロガー」さん!(ブログを書いてなきゃ逢わなかったかも)
藩境のまち・肥後街道をどげんかしましょう!運営委員の渡辺さん
そして、 『来年の目標』 発表!!
今年より、もっと多くの「ブロガー」さん達と交流できれば・・・ って思ってます♪
第一目標は、


========= 【お知らせ♪】 =============


詳しくは・・・!
『なかしまなおや』です。さんのブログで確認下さい♪
★日時 1月21日(金) 夜7時30分~9時30分
★「もつ鍋・鉄板食房 せん屋」 佐賀駅バスセンター東側
★参加費:千住さんのご配慮につき!なんとなんとッ

男性3480円、女性2980円(※2時間飲み放題付き)

おせっかいな「おばちゃん」こと『佐賀県大川市』と、ツッコミの『タマトン』です♪
ブログ始めて3ヶ月ほどですが・・・、わたし達も参加します!「だってー、ブロガーさんのお友達がまだまだ少ないです~(涙)、この機会に・・・。つくりたい輪!」
2010年12月28日
あんどんの灯る“まち並み”

我が家では、「クリスマス」も無事に過ぎ!
昨夜は、 「あんどんの灯るまち並み」 を散策♪
12月17日(金)の記事 【どげんかしましょう!】
12月22日(水)の記事 【メリークリスマス♪『考える会・・・?』】
上記2つのに記事で紹介した、
小保・榎津地区で25日より31日まで!夕方~9時頃♪
『藩境のまち』に色んな “あんどん” が・・・(あったか~♪)




どうぞ、皆様 【大川市小保・榎津】 まで、 ぼんやり っと灯ってます♪

9時頃になると、人影も無く車もほとんど通らないので・・・。
それこそ! ドップリ 漬かれます♪
========= 【お知らせ♪】 =============


詳しくは・・・!
『なかしまなおや』です。さんのブログで確認下さい♪
★日時 1月21日(金) 夜7時30分~9時30分
★「もつ鍋・鉄板食房 せん屋」 佐賀駅バスセンター東側
★参加費:千住さんのご配慮につき!なんとなんとッ

男性3480円、女性2980円(※2時間飲み放題付き)

おせっかいな「おばちゃん」こと『佐賀県大川市』と、ツッコミの『タマトン』です♪
ブログ始めて3ヶ月ほどですが・・・、わたし達も参加します!「だってー、ブロガーさんのお友達がまだまだ少ないです~(涙)、この機会に・・・。つくりたい輪!」
2010年12月23日
『お正月バージョン』にカスタマいづ♪
テンプレートを「カスタマイズ!」・・・、 ですって♪
『お正月バージョン』にお取替え♪ 『クリスマスバージョン』が無かったね。
日本には 『四季』 があるから、四季折々のバージョンがあって
いいんじゃないでしょうか!
って、言うことで♪ 自分で、自分の撮った写真を貼り付けます!
やり方は簡単!まず、 「管理画面TOP」の「テンプレート」をクリック
すると~、 「〇〇のブログ」のテンプレートを追加・変更することができます。」
と出てくるでしょう。
注意書きとして、 ※3つまでテンプレートを保存することができます。入れ替えする場合は不要なテンプレートを削除するか、「テンプレートの再選択」をクリックしてください。 って、あるように3つまで「カスタマイズ」して保存可能♪ さー!やってみよう!
次にそのページの中の、項目に 「選択可能一覧」 「テンプレート名」 「テンプレートの追加・再選択」 「編集」 「削除」 の5項目がありますけど。
その中の、 「編集」 と言う項目の 〔カスタマイズ〕 をクリック
そうすると、 「テンプレートのカスタマイズ」 の画面に変わります♪
「テンプレートの編集ができます。(※ソースコードを直接入力して下さい。)」とあります。
最初に、 〔テンプレート名〕 があって、
その次に 「スタイルシート」 っていうやつがあると思いますけど~、
その中を、チョチョイっといじります♪
スタイルシート:
==============================
@charset "utf-8";
/*simple_2x740px
2カラム 固定
061109
【1】共通設定
◆1-1 要素初期化
◆1-2 共通クラス
◆2-1 ヘッダ ←この部分をイジリます♪
◆2-2 フッタ
==============================
なお、 写真をトップページに挿入する時は、横長の長方形に加工(トリミング)します♪
それでは、皆さん 良いお年をお迎え下さい♪
※この写真はイメージです。ブログの記事とは関係はありません。
【兵庫と神戸の写真ブログ-2010】より…。初詣・大避神社/正月の風景写真/赤穂市
2010年12月22日
メリークリスマス♪『考える会・・・?』

【サンタとトナカイ 無料壁紙】より
サンタクロースの乗る空飛ぶソリを引くトナカイは8頭いて、クレメント・C・ムーアの詩「クリスマスのまえのばん」によれば、ダッシャー、ダンサー、プランサー、ヴィクセン、ドンダー、ブリッツェン、キューピッド、コメットの8頭です♪
みなさん、まもなく「クリスマス」ですよー! 準備はお済みですか?
というところで、本題に・・・。 『考える会・・・』 行ってきました!
先日の記事、 「どげんかしましょう!」(12/17掲載) より。
一部抜粋、
藩境のまち・肥後街道をどげんかしましょう!
同名ブログ内外で、同運営委員会の方たちが小保・榎津地区の歴史的遺産の保護
・補修と共に、「まちおこし」「まちづくり」の一環として。
いろいろなイベントや催し物、写真展そして勉強会などなど…を行ってあります。
今回、直近では毎月第4火曜日に予定されてる、『藩境のまちづくりを考える会』(硬い)
の第10回 定例会が小保公民館であるそうです。
今回わたしも、『藩境のまちづくりを考える会』にエントリーいたしまして。内部調査を、
決行しようと 思っております。♪ くわしい内容は後日・・・ お楽しみ!
一部内容についての同運営委員会よりFAXがありますので、抜粋します。
12/21 19:30~ 小保公民館
《『藩境のまちづくりを考える会』では12月~3月にかけ計4回
「まちづくり塾」を開催します。1回目はこれからの小保・榎津におけるまちづくりを進めるにあたり、先日の講演会の内容を振り返り、
町並みの特質や制度に関する勉強会を行ないます。》(確かに硬い!?)(@_@;)

「まちづくり塾」を開催します!
って書いてありました。
初めてのわたし達には、内容
としては若干難しかったかな~♪
っと思っています。
今回、初めて参加して
分かったことは!
会に参加している方々の
優しい感じが伝わってきましたね~♪
年齢層も幅広くて、20代~70代
くらいの方々で、皆さん真剣に勉強
してるんだな~って感じでしたよ♪
それから、写真の看板は?『小保・榎津 藩境のまちづくり宣言』 なるもの!
一、 旧い家並みと彩りあふれる伝統のまち
一、 歴史が薫る 柳河・久留米 藩境のまち
一、 職人の暮らし息づく 木工発祥のまち
この会の開会時に、全員で “御唱和” があります。
初めてでしたので、何のことやら・・・?っと戸惑ってたら・・・終わりました。
なにより、今回 『考える会』に参加して 分かったことは、「会長」の宮崎さんがとてもいい人だった! ってことかな♪
次回も、参加しよう!そして・・・、勉強不足を感じました♪ 次回の宿題です!
次回の 「まちづくり塾」 第2回 「先進地の事例発表」
伝統的建造物群保存地区5年目の塩田津から、嬉野市役所 小野さんによる報告会
日時 : 平成23年 1月22日(土) PM7:30~
場所 : 小保公民館
2010年12月21日
くるるん夢市場☆(道の駅おおき)

【くるるん夢市場☆(道の駅おおき)】(平成22年4月6日オープン)
まだ、出来立て“ホヤホヤ”の『道の駅おおき』の【くるるん夢市場】にお邪魔しました♪
建物や設備が新しいので、新鮮・清潔な感じが伝わってきて、他の「道の駅」とは
ちょっと違うイメージをもちましたね~。
並んでいるものは、地元で採れた新鮮野菜やくだもの・特産品など・・・。ですが




特に、 『特産品』 の商品などは、それぞれにこだわりのある物が多く。
“個性派商品” の集まりみたいな、パワーを感じさせてくれます。
『道の駅おおき』
JA福岡大城農産物直売所 【くるるん夢市場】
〒830-0405
福岡県三潴郡大木町大字横溝1331-1
TEL:0944-75-2150
■営業時間
9:30〜18:00(10月〜3月)/9:30〜18:30(4月〜9月)
健康地域応援レストラン 【デリ&ビュッフェくるるん】 って言うのもありますよ!
座席数128席。
ビュッフェ形式を採用。地元で採れた新鮮野菜・お米を中心に。
田舎料理や家庭料理だけではなく、ちょっとオシャレなイタリアン料理も取り込んで、
健康的で魅力ある食事をお楽しみ下さい。
レストランの詳細情報については、次回掲載したいと思ってます♪
2010年12月21日
ブロガー受賞発表!(IN富士町)

さる10月23日に『さがファンブロガーズミーティングIN富士町』にいってきました♪
写真はその時の21世紀県民の森内「レストランほおのき」で頂いたおにぎりです。
「このおにぎり」が、また頂けるとは?
昨日、『さがファンブロガーズミーティングIN富士町』に参加した
ブロガーさんの中から、 『最優秀ブログ賞』 が発表されました!
『最優秀ブログ賞』に輝いた方は…
『無事♪帰る♪日々…』さんです。 おめでとうございます!
そして、なんと・・・ わたし達 『佐賀県大川市』 も
『ふじねっと特別賞』 を頂きました!(拍手です)
富士町産の新米お米 2KGを!ゲット! また、あの「おにぎり」が食べられる~♪
2010年12月17日
どげんかしましょう!
「近頃は、大川の情報がおおかね~!」(あんまりシャレになっとらん!)
今回紹介するのは、福岡県大川市小保・榎津地区の『肥後街道宿場町運営委員会』
の方々です。 って言うか、まだよく内容を把握していないので!サラリと行きます。
藩境のまち・肥後街道をどげんかしましょう!
同名ブログ内外で、同運営委員会の方たちが小保・榎津地区の歴史的遺産の保護
・補修と共に、「まちおこし」「まちづくり」の一環として。
いろいろなイベントや催し物、写真展そして勉強会などなど…を行ってあります。
今回、直近では毎月第4火曜日に予定されてる、『藩境のまちづくりを考える会』(硬い)
の第10回 定例会が小保公民館であるそうです。
今回わたしも、『藩境のまちづくりを考える会』にエントリーいたしまして。内部調査を、
決行しようと 思っております。♪ くわしい内容は後日・・・ お楽しみ!
一部内容についての同運営委員会よりFAXがありますので、抜粋します。
12/21 19:30~ 小保公民館
《『藩境のまちづくりを考える会』では12月~3月にかけ計4回
「まちづくり塾」を開催します。1回目はこれからの小保・榎津におけるまちづくりを進めるにあたり、先日の講演会の内容を振り返り、町並みの特質や制度に関する勉強会を行ないます。》(確かに硬い!?)(@_@;)
そして、直近の大きなイベントのポスターが上ってるみたい♪

2010年12月16日
【仮説検証】第3回ふれあい朝市(大川)
1、) 『「大川ふれあい朝市」を開催!』 (11月19日投稿記事)
2、) 『第二回ふれあい朝市(大川)』 (11月20日投稿記事)
3、) 『ふれあい朝市の印象♪』 (11月24日投稿記事)

今月も、12月19日(日)AM8:00~11:00、木室ふれあい広場で開催される。


前回に引き続き、この「ふれあい朝市」の内容についての紹介を
ブロガーとして、やって。
その後1市民として、 【仮説検証】 をやってみようかな~ って、思ってます♪
興味のある方は、どうぞ・・・。>>> » 続きを読む
2010年12月12日
「ふじねっと」チームリーダー


お懐かしい〜!
富士町にまたおじゃましますよ!ありがとうm(__)m
2010年12月12日
『木こり』さんから☆彡



今日は、さがファンブログでお馴染みの『木こり』さんに、おじゃましております♪
初対面なのに、ずっと昔からの知り合いみたいな?今日は『木こりランチ』をいただきました。別にマスター特別メニューとデザートとアフタヌーンコーヒー!
2010年12月12日
☆のんちゃん堂☆

(注:写真はタイトルとは関係はありません。単なる季節のイメージです♪)
いきなり… ☆のんちゃん堂☆ で来ましたけど?
皆さん、ご存知でしょうか?佐賀市若宮1丁目です♪

>>>ここですよ~!>>ココ!
もう解りましたよね!
でも、なぜ今☆のんちゃん堂☆なのか?
先日から、大川市の「ふれあい朝市」の記事を、いくつかご紹介したんだけど♪
1、) 『「大川ふれあい朝市」を開催!』 (11月19日投稿記事)
2、) 『第二回ふれあい朝市(大川)』 (11月20日投稿記事)
3、) 『ふれあい朝市の印象♪』 (11月24日投稿記事)
「大川ふれあい朝市」に、 ☆のんちゃん堂☆ が出店されてたんです。
えっ? なんで佐賀の ☆のんちゃん堂☆ が大川に!
っと思われるでしょうけど、実は ☆のんちゃん堂☆のご主人が
大川市の方でした~!



これがご主人(田中紀光さん)です。中央は佐賀新聞の記事(11月21日)。
実は田中さんとは、実家がすぐ近くでまたびっくり!
近頃は、 ☆のんちゃん堂☆の「回転焼き」にはまってま~す♪

のんちゃん堂 1号店 | |
ジャンル | お好み焼き・たこ焼き(その他)、たい焼き・大判焼き |
---|---|
TEL | 090-1161-8292 ※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
住所 | |
交通手段 | 佐賀駅より車で5分佐賀駅から1,131m |
営業時間 | 11:00~19:00 日曜営業 |
定休日 | 水曜日 |
2010年12月06日
盆と正月とクリスマスが…(続)



我が家にも、
おかげさまで、クリスマスが 来てくれるみたい♪
だって~~~~!
『さがファンブログ』で皆さんおなじみの!
ログハウスの洋食屋さんの『木こり』さんの~♪
おいしそ~うな!「クリスマスローストチキン」
ローストチキン単品・・・1500円
ローストチキンオードブル・・・3500円
ご予約はお電話で!→0942-62-1156『木こり』さん。

なっ、なっんと~!『木こり』さんのブログで
【当たっちゃいましたー♪】
っと、いうことで。「盆と正月とクリスマスが…」
いっぺんに、来ちゃいましたー!
これも、ひとえに「さがファンブロガー」さん達の、
お・か・げ・っと思っております♪
なによりも、『木こり』さんの
アクセス123456到達! おめでとうございます!( ^^)Y☆Y(^^ )

2010年12月05日
盆と正月とクリスマスが…



我が家にも、
おかげさまで、クリスマスが 来てくれるみたい♪
だって~~~~!
『さがファンブログ』で皆さんおなじみの!
ログハウスの洋食屋さんの『木こり』さんの~♪
おいしそ~うな!「クリスマスローストチキン」
ローストチキン単品・・・1500円
ローストチキンオードブル・・・3500円
ご予約はお電話で!→0942-62-1156『木こり』さん。

なっ、なっんと~!『木こり』さんのブログで
【当たっちゃいましたー♪】
っと、いうことで。「盆と正月とクリスマスが…」
いっぺんに、来ちゃいましたー!
これも、ひとえに「さがファンブロガー」さん達の、お・か・げ・っと思っております♪
ローストチキンには、このビールが合いますね~
2010年12月02日
今日は雨・・・?
2010年11月24日
ふれあい朝市の印象♪

前回記事で書いた、
◆第2回ふれあい朝市(大川)◆
◆「大川ふれあい朝市」を開催!◆
の続きみたい♪
皆さん、ふつう『朝市』 って言うと
どんな印象をお持ちですか~?
わたしの 印象 はというと・・・、
地元で採れた新鮮野菜やくだもの、
魚介類などの特産物かな~♪
今回お邪魔した 『第2回大川ふれあい朝市』 はどんな感じかと言うと・・・。
出展者は大小合わせて、40店ほどだった。
分類別に分けるとすると、「個人」・「商店」・「各種団体」かな~?








人出としては、かなりあいまいながら・・・。 1500~2000人ぐらいです?
「朝市」に出かけて、なにを求めるかというと。冷え込んだ“消費者心理”(私も含めて)は?
» 続きを読む
2010年11月24日
2010年11月23日
2010年11月22日
『白熱教室』?
もしかして? 同一人物?
近頃、気になってることが・・・あった!
もしかして~~?同一人物では?ないよね♪

『ハーバード白熱教室講義録』(マイケル・サンデル) なのでしょうか?
それとも・・・、ぜんぜん違う~♪ プーチン元ロシア大統領?
とっても、似てる~! 似すぎじゃない♪






皆さん! 如何でしょうか? どちらも、『眼で訴えてます』ね~♪